人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日々のお散歩の記録です。 毎日ちくちく更新中。     コメント大歓迎です。


by mdegu
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

次大夫堀公園 ~民家園の雛まつり編

民家園で雛飾りをしているというので、行って来ました次大夫堀公園
さすがに家から歩いていくのはちょっとキツイので、成城学園前まで電車移動しました。

次大夫堀公園 ~民家園の雛まつり編_c0105785_10461088.jpg南口から歩くこと20分弱(くらい・・・計ってませんでしたが)、公園に到着です。

次大夫堀公園 ~民家園の雛まつり編_c0105785_10323062.jpg









案外広い公園でした。小さい子を遊ばせているお母さんたちもちらほら。
黄水仙も咲いてます。

次大夫堀公園 ~民家園の雛まつり編_c0105785_14544041.jpg入り口付近にはこんな石碑がありました。
次大夫堀っていうのは、小泉次大夫さんって方が15年かけて開削した農業用水のことで、350年もの長きに渡って、近隣の重要な水路として活躍していたそうです。

早速中へ入り、民家園へ。
次大夫堀公園 ~民家園の雛まつり編_c0105785_14592754.jpg
おっ、結構雰囲気あるなぁ~。
農機具なんかも展示されてます。
中には売店もありました。次大夫堀公園 ~民家園の雛まつり編_c0105785_1581393.jpg次大夫堀公園 ~民家園の雛まつり編_c0105785_1582044.jpg
早速お雛様発見。

…これは!

初めて見ました、御殿造り。豪華~!
次大夫堀公園 ~民家園の雛まつり編_c0105785_1513531.jpg
京都を中心に、江戸末期くらいから造られ始めて、昭和30年代くらいまで西日本にあったという絢爛豪華な雛飾りです。
噂には聞いていましたが、実物に会うのは初めてなので、ちょっと感動・・・。

飾るのが面倒で、段飾りにシフトしていったそうですが、こりゃもう相当手間暇かかってますね。
もちろんコレは、数種類のものが混じっているので、ここまで豪華ではないにしても、これじゃあ出したりしまったり、大変ですよね。
うちなんて、段飾りですら面倒だとかで、中学生くらいから出してもらった記憶がないのに・・・。くっ。

雛飾りはこちらだけではなく、別棟でも飾られていました。
こちらは、奥が江戸から明治期、右側が大正期、ちょっと隠れて見えませんが、その手前には昭和期のものが飾られていました。
次大夫堀公園 ~民家園の雛まつり編_c0105785_1522569.jpg
時代毎に顔立ちも少しずつ変化しているようで、なかなか興味深かったです。

囲炉裏では、鉄瓶が火にかけられてました。
それにしても、100年やそこらで、日本人の生活様式って本当に劇的に様変わりしたんですね。次大夫堀公園 ~民家園の雛まつり編_c0105785_15281685.jpg次大夫堀公園 ~民家園の雛まつり編_c0105785_15282982.jpg
今も昔も変わらないのは、娘の幸せを願う親の気持ちだけ・・・かな?
次大夫堀公園 ~民家園の雛まつり編_c0105785_15313682.jpg

by mdegu | 2007-03-01 15:32 | 公園